役職
ハーバード大学ケネディースクール
科学・国際関係ベルファーセンター
シニアフェロー
国際再生可能エネルギー機関(IRENA)
名誉事務局長
COP28 議長上級顧問
国・地域
ケニア
経歴
豊富な国際機関勤務経験を持ち、持続可能な開発を専門とするエコノミスト。20年以上にわたり国際連合(国連)の上級職を歴任。現在はハーバード大学ケネディスクール科学・国際関係ベルファー・センターのシニア・フェローとして「エネルギー転換の地政学」の研究に従事。国連事務総長の指名を受けて2020年9月より総長付き「気候変動に関するハイレベル諮問グループ」のメンバーを務めるとともに、産学の多数の諮問委員会に参加。またCOP28議長国のアラブ首長国連邦の上級政策顧問に任命されている。
国連では、国連機関の長で構成される国連事務総長付き政策調整機関である国連システム事務局長調整委員会(CEB)の事務局代表を務めるとともに、国連システムの一貫性に関するハイレベルパネルの事務局長として「One UN(一つの国連)」、「Delivering as One(一体となった任務遂行)」を謳った大規模な国連改革に貢献。また国連環境計画(UNEP)ニューヨーク事務所長、および拡大化する国連内部の制度の見直しと合理化を目的とした国際環境ガバナンス政府間レビューの事務局長、ならびに英国ケンブリッジを本拠とする世界最高峰の生物多様性情報機関である世界自然保全モニタリングセンターの評議員と理事を務めるなど、輝かしい経歴を重ねる。
2011年には、国際再生可能エネルギー機関(IRENA)の初代事務局長に選任。4年の任期を終えた2015年にはIRENA総会にて全会一致で再任され、2期目を務める。任期中、IRENAは再生可能エネルギー専門機関としての発言力を高め、世界のエネルギー転換を主導する存在へと成長。現在IRENAには発足当時の3倍に当たる160か国以上が加盟し、24か国が加盟手続きを進めており、これは多国間主義の時代における注目に値する業績である。2期目の任期満了後は、その優れたリーダーシップと功績に対し、2019年のIRENA総会において名誉事務局長の称号が贈られている。IRENAでは組織の運営と事業展開を統括し、内部の知見の構築、国家支援や地域連携の指揮に当たった。IRENAの功績により、気候変動対策と持続可能な開発目標への取組を進めながら持続可能な経済成長と雇用創出を実現するためには再生可能エネルギーへの転換が不可欠であることが広く認識されるようになった。
また、IRENAの国際的存在感を高めることにも尽力。今やIRENAは、国連、G7、G20をはじめとする多国間国際機関や、クリーンエネルギー大臣会合、ベルリン・エネルギー・トランジション・ダイアログ、エネルギー転換に関する蘇州国際フォーラムなどの国際会議の一翼を担うとともに、そのパートナーとしても一目置かれる存在となっている。
在職中、IRENAは協力のための包括的なグローバルプラットフォームの構築のため、議員、民間セクター、市民社会など幅広いステークホルダーと積極的に協働した。また彼の主導により、2018年にエネルギー変容の地政学に関する世界委員会が発足。翌2019年には、再生可能エネルギーへの大々的な転換が世界のエネルギーシステム、経済、国内事情および国家間関係にどのような影響を及ぼすかについて論じた画期的な報告書が同委員会より発表されている。
IRENAの任期終了後も、以下に挙げるものも含め数多くの重要なイニシアチブで活動している。
– SDG7 に関するグローバルカウンシル議長(国連持続可能な開発目標と2030アジェンダに向けた取組を進めるためにUAEが立ち上げたイニシアチブ)
– パリ協定の目標に合わせた開発協力のためのOECDハイレベル諮問グループメンバー
– 大西洋評議会特別フェロー
– ザーイド・サステナビリティ賞審査員
– グローバルエネルギー賞国際賞委員会メンバー
– スタンフォード大学グローバルエネルギー評議会メンバー
– MIT/ロックフェラー財団のエネルギー貧困解消に向けたグローバル委員会メンバー
– 母校サセックス大学ビジネススクールの名誉実務教授の称号授与
– シンガポール政府のエネルギーに関する国際諮問パネルメンバー
– アラブ首長国連邦気候変動問題特使付き特別顧問
この他にも、シェル・ニュー・エナジー、ポルシェ・サステナビリティ諮問委員会、アークティック・グリーン・エナジーなど、多くの民間企業で諮問委員を務めている。
受賞歴
2018年12月:ウフル・ケニヤッタ・ケニア大統領よりモラン・オブ・ザ・バーニング・スピア(MBS)ナショナルアワード授与。
2019年3月:ハリーファ・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン・アラブ首長国連邦大統領
よりザーイド二世第一等勲章授与。
2020年11月:イタリア大統領よりイタリア共和国功労勲章授与。
2018年9月:ヌルスルタン・ナザルバエフ・カザフスタン大統領よりアスタナ・メダル授与。
専門分野
エネルギー転換の地政学